2011/04/23.Sat
目からウロコの、食器洗いスポンジの収納場所

昨日の記事でもご紹介した、我が家のキッチンの写真。
台所洗剤はココにあるけれど、

食器洗いのスポンジはどこに?
撮影用に外したんだ!という声が聞こえてきそうですが(笑)
いえいえ、ちゃんと『そこ』にあるんです。
それはどこかというと・・・

シンクの手前。食器洗いスポンジとたわしが待機してます。
実はこの収納方法、「*Little Home*」のcoyukiさんが紹介されていたもの。
その記事はこちらからどうぞ⇒★
既に実践されてる方もいらっしゃるかもしれませんが、
私にとっては、本当に目からウロコの収納方法でした。
手前に置く、どうして今まで考えつかなかったんだろう!
ずっと見た目を気にしながらもスポンジ置き場はシンクの奥側。
横に変えた時もあったけど、お鍋やフライパンに引っかかり元の位置へ・・・。
実家でもそうだったし、見た目がスッキリじゃないと思いつつ
「手前に置く」という発想まで行きつきませんでした。
親がやってた事と同じ事を、無意識のうちにやってる私。
最近暮らしの中で「なぜ?」と思うたびに気付かされます。
スポンジも、白やシンプルな物を選んで色々使ってみたけれど
結局使いやすさでスコッチブライトに戻ってきます。

泡立ちの良さ、泡の持ち、ヘタりにくさ、やっぱりコレ。だけど色が(笑)
でも手前に置けば、スポンジの見た目を気にしなくても大丈夫。
スポンジラックは、シンプルなステンレス。

これは近くの「カインズホーム」というホームセンターのPB商品でした。
似た感じのものだと、コレが近いです。

高知に住んでいた時には、こういうシンプルなスポンジラックが無くて
無印で売り出してくれないかなぁ・・・と思っていました。
キッチンに立つ時も、お茶を飲みながらキッチンを眺めていても
スポンジが見えないだけで、こんなに気持ちがスカッとするなんて(笑)
目からウロコなアイデアを教えてくださったcoyukiさんに感謝です!
「なるほど~」と思ってくださったみなさん、ぜひお試しくださいね!
スポンサーサイト
| HOME |