2012/02/14.Tue
邪魔なコードもスッキリ、Wiiリモコンの収納。

昨日に続いて『無印ポリプロピレン・タワー』の収納、とうとう最終回!
上から2段目の引き出しの収納をご紹介しようと思います。
写真は昨日と同じものを使っているのですが、既にここに収納されてるんです。
それは、Wiiリモコンと拡張コントローラ。

これだけ揃うと場所を取るので、この置き場所はあちこち変わり
最近は小さいチェストに入れていました。

だけど模様替え以降、手前にベンチがあるので出し入れしにくいらしく
テーブルにポイっと置きっぱなしな事も度々・・・。
ちょうどこの引き出しが空いた時もそうだったので
試しに入れてみることに。

むー、コードが引っかかってゴチャゴチャになりそう。
子供が片付けることだから、以前もWiiリモコンの上に何かが乗ったまま
リモコンはボタンを押されて反応し続け、次の日電池が無くなっていたり
コードもからまってグルングルンだったり・・・(>_<)
毎回全部使う訳じゃないし、その時に使う分だけ
スマートに出せないかなぁと考えていて・・・思い出した!
昨日の失敗収納とともに(笑)セリアで買ってきたモノです。

coyukiさんとこで紹介されていたコレ! その記事はコチラです⇒☆
ケーブルタートル、私も持っているのですが

意外と硬くて、コードの収納に手間取ったので
何度も外したり付けたりには向かないなぁと思っていました。
スポンジなら柔らかくて傷つけないし

こうやって根元の方からクルクルと
ゆるめに巻きつけていくと良いと思います。

こんな感じになりました。
コードがスッキリ!

手前の左側に写っているのは
エネループの充電器。

これもWiiリモコンには欠かせないモノです。
いつもあちこちコロコロしているので、指定席を作りました。

昨日の牛乳パックの余りです(笑)
そんな感じで無事『ポリプロピレン・タワー』の収納は完了しました!
ちなみに無印のポリプロピレンケースの収納って、中身が透けるので
白い画用紙やプラダンを、入れた方が良いと思っていたんです。

このときも、上から2段に目隠しにイラストを印刷した白いハガキを入れていました。
・・・だけど、何も入って無い段の方がナチュラルに見えるような?
全て外してみると、逆にスッキリ見えるようになりました!

コツは、引き出しの手前の空間を少し空けておくことと
書類などを入れる時は、一番上に白紙のコピー用紙を入れること。
これだけでスッキリ見えるので、ぜひお試しくださいね!
☆オマケ☆

今日はバレンタインデーですね。
私から家族へのチョコは、毎年ちょっと変わった面白いチョコを
選んでたのですが、今年はどうしても出会えなくって(>_<)
質実剛健(笑)食べて美味しいチョコにしました。
歯みがきだけは、うるさく言っとかないと!
たくさんの応援ありがとうございます!
スポンジカーラー、ナイスだね!と、最後にポチっとお願いします♪

ブログ村 シンプルライフ
スポンサーサイト
| HOME |